| |
タイトル |
著者 |
| |
日本国際地図学会創立30周年記念式典 |
| 【日本国際地図学会創立30周年記念講演】 |
文明の源流−都市・農村計画のルーツを探る− |
谷岡 武雄 |
| |
“MAP”、“CARTOGRAPHY”および“CARTOGRAPHER”の定義について |
金窪 敏知 |
| 環境問題の土地情報論的および地図学的背景 |
C.N.ゴルベフ・N.S.カジモフ・V.S.チクノフ(訳 金窪敏知) |
| 第14回国際水路会議報告 |
佐藤 任弘 |
| 愛媛県松野町に伝わる17世紀作成の地形模型について |
木全 敬蔵 |
| 境論にともなって作成された近世「地形模型」の三例 |
川村 克典 |
| 【添付地図解説】 |
日本道路公団の道路地図 |
田村 幸久 |
| 沿岸防災情報図「宇佐見至大川」 |
岩根 信也 |
| |
日本工業規格(JIS)と地名の漢字 |
飯島 通明 |
| 【地図ニュース】 |
自然環境保全基礎調査−環境指標種調査−調査結果報告 |
| 生活の場に地球儀の市民権を−直径30センチ「ルミライトグローブ」 |
| 宇宙から見た世界の地理−地球環境と人間活動の総観− |
| 土地・水情報の基礎と応用 |
| 初のディジタル編集による5万分1地形図「ピッシリ山」 |
| 東北の地すべり・地すべり地形−分布図と技術者のための活用マニュアル− |
| 図解リモートセンシング |
| サーベイ・ハイテク70選 |
| 地図FOR BEGINNERS シリーズ |
| ハーリ地図学史研究奨学金 |
| 「荘園絵図とその世界」開催 |
| 【学会記事】 |
|
| 【添付地図】 |
日本道路公団の道路地図 |
| 沿岸防災情報図「宇佐見至大川」 |