| |
タイトル |
著者 |
|
【巻頭言】 |
地図ということばの使い方 |
正井 泰夫 |
|
【原著論文】 |
いわゆる「慶長日本総図」の源流 |
海野 一隆 |
|
キーワード:足摺岬、児島(備前国)、名護屋(肥前国)、丸亀、室戸岬 |
|
【報 告】 |
伊能図中図におけるずれに関する考察 |
金澤 敬 |
|
キーワード:伊能図中図、現代地図、ずれ、中度経線 |
|
【報告・添付地図解説】 |
地球観測衛星ランドサット/TMを用いた土地被覆図−2万5千分の1
箱根− |
新井田秀一 |
|
キーワード:GIS、土地被服図、箱根、ランドサット、リモートセンシング |
|
【随想・意見】 |
香港地図雑感(3) |
中村 静雄
|
|
今年のセンター試験地理における地図の扱い |
田代 博
|
|
『方位線と等距離圏を表示した世界地図』(Vol.37
No.4)について |
高地 伸和
|
|
【書評・紹介】 |
Atlas of Switzerland−Interactive |
岩松 哲 |
| 百名山パノラマ案内、ノモンハンの地平、日本の万年雪、図説
伊能忠敬の地図を読む |
長岡 正利 |
| 地図のことがわかる事典 |
栗田 好明 |
| 数値地図25000(地名・公共施設) |
永井 信夫 |
| 図説 世界古地図コレクション |
清水 靖夫 |
| 認知地図の空間分析 |
森田 喬 |
|
【地図ニュース】 |
ハーリー地図学史研究奨学金第6回授与 |
海野 一隆 |
| 千秋文庫で「館蔵
古地図展」開催中 |
長岡 正利 |
| 海図の地測系変更−日本地測系から世界地測系へ− |
上田 秀敏 |
| 平成11年度撮影
全国主要都市空中写真刊行 |
小堀 昇 |
| 「地図展2000
ながさき」の開催 |
鶴見 英策 |
| PC用航海参考図(PPC)の刊行について |
米原 剛 |
|
【研究発表要旨】 |
第34回地方大会(神戸) |
| 第164回例会 |
|
【学会記事】 |
|
|
【添付地図】 |
地球観測衛星ランドサット/TMを用いた土地被覆図−2万5千分の1
箱根− |